毎年、敬老会は職員がもっとも力を入れているといっても過言ではない行事となっています!
一週間行事として、前半と後半に分け内容を変えて実施! 敬老祭の実施目標は【利用者様に日頃の感謝を伝える】とし、デイ職員全員で共通認識した上で当日を迎えました。

まずは職員の「ハンドベル演奏」秋らしい曲を選んで披露したのですが…! 開始早々違う音が出てしまい中断するパプ二ングもありましたが、利用者様が温かく見守って下さり無事に演奏することが出来ました。 行事の数日後「あの時は良かったよ」と声を掛けて下さりモチベーションUPに繋がりました☺

次は「手品」一生懸命練習したのに「あれ?あれれ・・?」 それでも最後には歓声が上がり利用者様にも参加いただき大いに盛り上がりました!

その他にも「クイズ大会」や「ビンゴ大会」も行いました。最初に「優勝者には豪華!?賞品がありますよ!」と伝えるとより一層真剣でワクワク感満載、楽しそうな表情でご参加下さいました。

行事の最後には「デイかまくらオリジナル敬老カード」と「手作りのストラップ飾り」を贈呈し、来年も再来年も、その次も…お祝いさせて頂きたい想いと、これからも元気に過ごして頂きたい願いを込めて閉会しました。

「特養かまくら敬老祭」と「デイかまくら敬老会」の『お祝い合戦』は、共に賑やかな時間となりました♬