今月は、感染症対策委員会についてご紹介させて頂きます!
感染症対策委員会の年間目標は・・・!!
「感染症を持ち込まない、持ち出さない、広げないためにマメになろう」です。
この“マメ”というのは
こまめなうがい、手洗いの マメ
こまめに知識を増やすの マメ
など、たくさんのマメにかかっています。
感染対策委員会は年間目標に沿って感染対策に係る情報を法人職員全体で共有し、正しい対応が出来るよう勉強会の実施や感染対策チェック、物品管理などを行っています。
また、日々の業務を行う上で感染に関して「現在の方法は適切か?」「改善点はないか?」「新たな情報はないか!」といった疑念に対し「第三者の専門的な視点」から指導して頂く機会を作りPDCAサイクルにおける評価を行うことができました。この評価を基に新たな目標を掲げ活動を推進する予定です。
さらに!
今年度は「感染回覧板」と称し、新たな取り組みを始めました! 市区町村で行っている回覧板を模し、感染症に関するコラムや県や市の感染動向の資料などを載せ「回覧板」として定期的に各部署に回覧し、隙間時間など個々の時間を使って読んでもらっています。
感染症対策は特別な事ではなく、日常の当たり前となるよう情報共有し利用者様にとって安心・安全な環境を提供できるよう励みます☺
By 感染症対策委員会 委員一同