デイサービスセンターかまくら一番の売りは…

「こんにちは!暑い日が続いていますが頑張って夏を乗りきりましょう!」      何度かデイサービスセンターかまくらの取組み紹介をさせて頂きましたが・・・、   今回は「デイサービスってどういうところ?」なのか少し説明させていただきます!!

高齢者の方々が住み慣れた地域や自宅での生活を続けるために、入浴や食事、機能訓練やレクリエーションなど個々の目的に応じた支援を行う日帰りの施設を「デイサービス(通所介護)」といいます。 通所介護の中でも定員18人以下の小規模事業所は「地域密着型通所介護」と言い、かまくらはこの「地域密着型通所介護」として運営させていただいております。

【地域密着型通所介護の特徴】

かまくら一番の売りでもある県内でも希少な天然温泉かけ流しの温水プールで行う     『歩行浴』を紹介します♬

一般のプールと同じように水着を着用して入ります。                             一回の目安は15分間「プール内の歩行」「足上げ運動」「足首回し」「立ちしゃがみ」等 一人で黙々と取り組んでも良し!気の合う仲間とおしゃべりしながら行うも良し!

プールの深さはおへその下あたりまで約80㎝、特に膝の痛みなどある方でも水の浮力と温泉で体全体が温まることで痛みを和らげ、水の抵抗と圧力が加わり少ない力でリハビリ効果が得られます。 プールの内側に設置された手すりにつかまり歩行に不安がある方でも安心して歩いたり運動することが出来ます。

黙々と自主的にメニューをこなす方もいれば、気の合う方々と談笑しながら運動される方、他の方がやっている動きを参考に新しい運動にチャレンジする方など様々です。  中には「歩行浴をする為に人生で初めて水着を着た☺」という方もいらっしゃいます。       そうなんです!何歳になってもチャレンジ精神はとても大切「もう年だから」と諦めず思い切ってチャレンジしてみませんか?

「かまくらに来てよかった!」と思っていただけるよう地域密着型通所介護の特性を生かし、ご利用者お一人お一人が輝ける場所づくりに創意工夫を凝らし、運動やゲーム、季節ごとのレクリエーションや日々の活動含め、皆様と共に楽しく過ごせるよう頑張っておりますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

          社会福祉法人鎌倉会 デイサービスセンターかまくら職員一同               

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントは受け付けていません。