実演!まぐろ解体ショーの予定

DSC01715 DSC01713       小正月の1月15日に、まぐろの解体ショーの実演を予定しています。         初詣に来て下さった入居者の皆様に見ていただけるようポスターを展示し告知したところ「解体ショーなんて初めて!」「長生きしててよかった。」「15日までは死ねないね」と、まぐろ解体ショーの話題でもちきりでした!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

初詣、かまくら神社、大鳥居!

赤城山の大鳥居をまねて、職員手作りの鳥居が登場!                                        さっそく入居者の皆様に初詣をしていただきました。               DSC01718DSC01719DSC01720                        今年一年を占うおみくじも!                          「運試しに、引いてみよっかなぁ~」なんていう声も聞こえてきました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます!その②

新年祝賀会の様子です。巫女さん登場、おとそをいただきました。                    DSC01700DSC01712DSC01698             その後は各部署対抗羽子板トーナメント、優勝はローマ・ナポリユニットでした。   負けた人には顔に墨、入居者の皆様に楽しんでいただきました!       DSC01710DSC01707DSC01709DSC01706DSC01704DSC01701皆の声援もあり、盛り上がりました!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます!

お正月から賑やかに行事が開催されています!DSC01690DSC01685 DSC01688    くじ引き大会では1年の運試し、何が当たるかお楽しみ!!                   会場では獅子舞や甘酒のサービスも。午後は厳粛な気持ちで新年祝賀会、お神酒を   いただき、新年の顔合わせと羽子板大会も予定されているようです。。。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

もういくつ寝ると~、お正月ぅ~♪その②

DSC01648年末恒例「もちつき大会」合同行事開催!      DSC01677DSC01668  杵を振り下ろす毎に「ヨイショー!ヨイショー!」と元気な掛け声で盛り上がりました。紅白の餅をみんなでまるめて大福餅作りに挑戦。口の周りを粉だらけにしながら自分でまるめた大福餅を召し上がり、あちこちで大輪の笑顔の花が咲きました!           一足先に正月が来てしまったかのように、晴れやかな餅つき大会でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

もういくつ寝ると~、お正月ぅ~♪

正面玄関に門松を飾りました。洋風の建物にはいまいちかな?でもこの斬新なミスマッチが、いい感じなんです! 昨日は、藁をよって手作りの正月飾りを作り、入り口に飾りました。倶楽部活動でお花もいけました。「早く来い来い、お正月・・・」そんな気分です!                   DSC01652 DSC01681 DSC01683

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年度2回目の防災訓練を行いました!

DSC01626 DSC01631     DSC01637 小雨降る寒い寒い一日でしたが、夜間想定での避難訓練、少人数で避難誘導を行い職員の額には大粒の汗が光っていました!        入居者の皆様も真剣な表情で、協力してくださいました。ありがたいことです。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

かまくら上空に見事な飛行機雲・・・!

DSC01623                     デイサービスの送り時間、玄関に出ると澄み切った青空に複数の飛行機雲。      夕焼けのオレンジ色とのコントラストが見事でした。                デイのご利用者様と一緒に寒さも忘れしばらく見入ってしまいました。        自然って本当に素晴らしい!!DSC01622

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

かまくらフォーシーズンズガーデン完成!

DSC01586DSC01573    「フォーシーズンズガーデン!!」その名の通り、四季を通じて潤いある緑を演出し  ます。今まで砂利が敷き詰められていただけの庭が、おしゃれな”ガーデン”に生まれ  変わりました。 天気の良い日に、利用者の皆様にお披露目したいと考えています!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

毎月開催している施設内研修の様子です!

DSC01529DSC01536                                  今月は「褥瘡予防について」でした。                       今回は交流スペースを使い、開放的な空間で”青空教室”さながらの勉強会。        介護用のベッドに臥床しギャッジアップした時の圧を分散させる方法や、        褥瘡予防に不可欠な背抜きなど実際に体験してもらうことで多くを学ぶこ       とができました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ