デイ行事「行って来たよ~!」

6月第2・3週の10日間順次、日ごろの成果を発揮して、近隣の公園散策に出かけて来ました。初夏の青葉が茂る前橋公園やバラ園など散策し、新たな発見があったようです。感想は「また明日から歩行浴がんばろ~」と口々に言う利用者さん達、前向きです!OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

あっという間の春、そして桜・・・

IMG_8403 IMG_8625          かまくらの桜が満開に・・・。今年は開花が遅く、そして咲いたら直ぐに散ってしまいました。  「今日はつぼみが大きくなってたよ」「今日はやっと2,3個咲いたよ」と、毎朝桜の木の観察部隊が木を眺め、事務所に伝達してくれました。ちょうど満開のとき、かまくら恒例「お花見弁当」を桜を見ながら食べました!美味しかった(笑)IMG_8364 IMG_8381

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ある日の昼下がり、その2

施設生活をいかにエンジョイするか?したいこと、好きなことってなかなか引き出すのが難しいんですよね…。日々の関わり方によって、個々のやりたいことや好きなことが自然と理解できるものだと確信しています。入居者の皆様には、自分の思いを存分に表現していただきたいと日々奮闘しています。            IMG_8516 IMG_8699 IMG_8328IMG_8348 IMG_8329 IMG_8322IMG_8709 IMG_7904 IMG_8439

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ある日の昼下がり、逢いたくて~

ある日の昼下がり…                               事務所横の廊下を歩いていて「見っけ!!」とばかりに、中を覗きこんだSさん。   お目当ての相手に猛烈アピール!! やっと気づいてもらえてご満悦なSさん~♪    かまくらのそこここで、色んな笑顔の花が咲いています(笑)IMG_8509 IMG_8510 IMG_8511IMG_8512 IMG_8513 IMG_8514

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

花や野菜の種や苗を植えました!!

今回は、南瓜に枝豆、みょうがにも挑戦!!お花の苗は入居者様と一緒にホームセンターで選んで決めました。ほんとうは、英国のガーデニングが似合う施設の作りなんですけど芝生の庭を耕して、ミニ農園とミニガーデニング…。生き物の成長を楽しみにするって、大切ですよね・・・。そして、土や草花など自然に触れることも癒しに繋がりますね!                     DSCF1274 IMG_0012 DSCF1029 IMG_0027 DSCF1257

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

♪音楽療法♪

♪ガンダーラやビューティフルネーム♪で1970年代後半から1980年代に大ヒットした   ゴダイゴのギタリスト浅野氏をお招きし、今年度は毎月1回音楽療法を行うことにな   りました。  アコースティックギターの音色に心揺さぶられ、とめどなく涙が溢    れ感動と感激の第1回目(4/10)でした。 また、誕生者と記念撮影をしてくださり      夢のようなひと時でした♪ 毎月、とっても楽しみです♪IMG_8486 DSCF1185 IMG_8503 IMG_8369

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

平成29年度、施設目標を決めよう!

社会福祉法人鎌倉会の年間目標を全職員参加により決定!!             各部署で検討された年間目標7候補の中から良いと思う目標に投票。         一人チケット3枚、自分の部署への投票は1票まで、残り2票または3票良いと思った目標に投票するといったルールで実施 【参加職員総数73名投票数219票】        平成29年度の目標は投票数44票で1位「ぬくもりを伝える」に決定しました!DSC04050 DSC04051 DSC04052 DSC04053 DSC04054DSC04055 DSC04056 DSC04057   DSC04049

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

虐待防止は「話し上手・聞き上手」

身体拘束・虐待防止対策委員会において、虐待防止を啓蒙するポスターを作るにあたり何度も話し合いを重ね、出た答えが「単純に虐待を防止しようと呼びかけても虐待はなくならないのではないか」といった意見があり、日々の業務における相談事や悩み、不満やイライラ感、嬉しかったこと、面白かったことなど誰かに話を聴いてもらえる環境を整えること、また自分以外の職員や入居者の様子などの気づきや配慮、思いやりの気持ちをうまく表現することで虐待が起こる負の連鎖(負の空気感)をなくして行こう!ということで「話し上手・聞き上手を目指そう」を標語としたポスターができました。施設内に掲示するだけでなく、ポスターの示す内容、意義を丁寧に職員に説明し、虐待の抑止力に繋げたいと活動しています!              DSC04059

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

鬼が出た!イタチも出た!

毎年恒例の節分行事『鬼は~そと!』『福は~うち!』鬼に扮した職員めがけて豆を投げました。行事が終わってユニットに戻った入居者が『中庭になんかいる!』と・・・。      職員が急いでカメラを構え待っていると、そろりそろりと出てきたのはイタチでした。 逃げ回る鬼と「鬼はそと!」の大きな掛け声、みんなの賑やかな笑い声に驚いて出てきたのかな?「なにがそんなに楽しいの?」「ちょっと見に行って来ようかな?」なんてね。IMG_7678 IMG_7703 IMG_8737IMG_7721 IMG_7722

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

マグロの後は運だめし!

お腹いっぱいマグロをいただいた後、福引大会が催されました。ハズレ券なしのお楽しみタイム。みんな童心に返って袋の中を覗き込んでいました。 DSC04010  DSC04015 DSC04012DSC04014  DSC04011 DSC03993                施設長の計らいで、職員にもハズレなしの福引がありました。何が当たるかワクワクし、楽しい一日でした!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ