七夕飾りを飾りました!

前橋の「七夕祭り」に、今年も鎌倉会では七夕飾りを出展しました!
毎年デイサービスが中心となって作成している飾りでしたが、今年は鎌倉会の職員総出で作成!
とっても素敵な飾りができました♪

飾りつけの時のやりとりを少し

A「ちょっと、そこ押さえててください」
B「え?どこ?…え?これ?」
A「違います。こっちです」
B「え?…どれ?これ?」
A「‥‥違います。もう大丈夫です(苦笑)」 からの、みんな笑顔でパチリッ!

いい感じ!いい感じ!・・・微調整して。

おっ!これはいいぞっ! 技能実習生の3人は「七夕」が初体験♬

3人で写真をとってみました! 後は引き上げるだけっ!

鎌食会皆の想いをのせて、素敵な飾りが出来ました!
鎌倉会の「七夕飾り」今年のテーマは

『世界中のみんなが幸せになりますように』

インドネシア語で短冊にも書いてもらいました。
来年は皆で美味しいものを食べながら、お祭り散策したいですね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

かまくらの初夏、そして梅雨

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

技能実習生がやってきた!

技能実習生の入国制限が、順次再開され5月9日にインドネシアから3名かまくらにやってきました。

新型コロナウィルス感染症の影響で約2年間入国が延期していました。

東京のホテルで2週間の待機期間を経て、栃木県小山市のアジア研修センターで約3週間研修し、5月9日ようやくかまくらにやってくることができました。

まずは、群馬県での暮らしに慣れるところからスタートします。スーパーやホームセンターなどで生活用品を購入しました。

オリエンテーションでは、前橋市内や渋川の水沢観音や伊香保などを散策しました。

初々しさと緊張した面持ちと、希望に満ち溢れたキラキラとした目がとても印象的でした。

これから5年間、日本語と介護を勉強して、介護福祉士の資格取得を目指します。
毎日真剣に業務に取り組んでいます。

【技能実習生とは?】
外国人技能実習制度を利用して働く方々のことです。 1993年にスタートした制度で、開発途上地域などから来日した人材に技能や技術、知識を与えて国際協力することを目的に運用され始めました。技能や知識の移転が目的のため、在留期間は1年から始まり、在留資格に応じて3年もしくは5年までと決められています。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今年の目標は「広い心」

   かまくらでは毎年各部署で考えた目標の中から年間目標を決めています。
   今年は施設長より「チャレンジ」をテーマに各部署から考え出された案が
   挙がりました。

     各部署の目標を貼り出し、全員参加の投票!
     なんと・・・今年は2つ目標が同率に・・・
     各部署の代表者に決戦投票してもらいました!

                                 

             結果
     医務の皆さんが考えた「広い心」に決定!!

   今年度一年間、かまくら職員ひとひとりがこの目標を意識して、
   ご利用者様・ご入居者様のケアに取り組んでいきます。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

花ちゃん、ありがとう

少しずつ、暖かい日が増え
中庭にある桜の木の蕾も、赤くふっくらとしてきました。
かまくらの桜もそろそろ開花宣言です。

少し前になりますが、令和4年2月のある朝。
風が強い日でしたが、とてもいいお天気の日でした。


かまくらのアイドル犬「花」が、職員達に見守られながら亡くなりました。
15歳でした。

元気な時は、かまくらを脱走して、職員が探し回ることもありましたが、
晩年は足腰も弱り、最期は歩くこともままならず、散歩に行くことも出来ませんでした。
入居者様だけでなく、職員もたくさん癒してもらいました。
花ちゃんもみんなの声が聞こえると安心するのか、姿が見えなくなって、探していると
リビングの入居者様の足元でウトウトしている…なんてことも。

入居者様やご家族様、職員だけでなく近所の方にまで愛された花ちゃん。

たくさんの皆様に可愛がっていただき、見守っていただき、ありがとうございました。
天国で、たくさん走り回ってね。
花ちゃん、本当にありがとう!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

令和4年の幕開け、かまくらは今年も元気と笑いで溢れています!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

かまくらのクリスマス♬

今年も残すところ一ヶ月を切りました。

皆様にとってどんな一年だったでしょうか☺

コロナ禍でなかなかイベントを行うことが難しい中、かまくら館内はクリスマス一色で、様々な場所にクリスマスツリーやイラストが飾られています☆

交流スペースには夜間になるとイルミネーションが点灯され、とても幻想的です!

クリスマスツリーの飾りに紛れて、時々お菓子が飾られているという粋な計らいもあり、職員も利用者様と一緒にクリスマス気分を味わっています♬

ますます寒さ厳しくなりますが、楽しみながら仕事に励んでいます☆

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

~介護ってかっこいい~

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

鎌倉の秋

今年も鎌倉の秋は大忙しです。

【10月上旬】
「第14回 グループ事例発表会」がベイシア文化ホール(小ホール)で行われました。
今年のお題は「コロナ禍のなかで」 感染症対策 ~施設・事業所内で感染0(ゼロ)を目指して~

鎌倉では、感染症対策委員会の委員長&副委員長の2人が発表者として参加しました。
「道徳と倫理」~笑顔で立ち向かう勇者たち 
という題で、どんな非常事態が起きても、いつもと変わらぬサービス提供を行うことの大切さ、日頃からの感染症対策への取り組む姿勢において、大切にすべき事などについて発表し、見事「優秀賞」をいただきました!!

表彰式での集合写真パチリ!

【10月中旬】
苦情処理委員会では年間目標の「一人一人に寄り添い、声なき声に耳を傾ける」ために、職員一人一人の決意表明と、各部署での目標を漢字一文字で表すと?を開催。
合わせて、先日開催された「敬老祭」の特別写真展も実施したため、事務所横の廊下はとても華やかになりました!入居者様の素敵な笑顔がお見せできないのは残念ですが、敬老祭の写真も楽しそうなものばかりでした!

【10月下旬】
鎌倉では各ユニットで行事ラッシュでした。なかでも交流スペースで行われた「運動会」は大変賑やかでした!
特に職員の「車椅子レース」は大盛り上がり!反則スレスレの妨害行為もあったとか!?

さつまいものデザート作りや、ピザ作り、ハロウィンパーティーなどなど
「食欲の秋」も忘れずに。

今年も、鎌倉の秋は大忙しでした。

気が付いたら、秋も深まってきましたね。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

9月20日敬老の日

今日はかまくら一番のイベント敬老祭

午前中は恒例の長寿番付表彰!!

今年も新型コロナ感染症対策の観点から人数を制限して行いました。

長寿ロールケーキを前に表彰者全員で記念撮影⤴

今年は97歳以上13名の方を表彰させていただきました!

午後は

かまくら伝説のアイドル ?

デブリーズが50’sRockabilly fashionで歌とダンスを披露!!

いえーい

握手会?
盛り上がってます①
盛り上がってます②

盛り上がって一緒に踊り出すご利用者様もいらっしゃいました

そして

バナナ🍌のたたき売り

大きな声でご入居者様が買い叩いて下さいました!!

今年もかまくらは騒がしく楽しい一日になりました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ