平成30年度を振返る(7月)の楽しいぃ~♪

大胆!!リビングで流しそうめん!!流れる距離短すぎないかい?!?!?!?IMG_4732 IMG_4733 IMG_4740IMG_4743 IMG_4772 IMG_5051 毎月開店するカフェ、今月は名付けて「レトロカフェ」 とっても懐かしい看板ですねこの看板、職員の手作りです。                   DSCF5277 DSCF5271 IMG_5061 DSCF5276

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

(6月)の楽しいぃ~♪のつづき

ある日の午後「いい匂い!」「フレンチトーストいっちょあがりぃ~」だって!        DSCF5002 DSCF5009          日曜日の昼下がり、ダンディな紳士達のバンドでステキな音楽を楽しみましたよ~♪    DSCF5012 DSCF5014 DSCF5035 かと思えば、駄菓子の移動バイキングぅ~~~~!!「超楽しい~~~!」DSCF5097 DSCF5107  そして、こちらは地元の中学生の職場体験学習と看護師の専門学校生の実習風景です!IMG_4184 IMG_4187 IMG_4188 IMG_4637 IMG_4635

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

平成30年度を振返る(6月)の楽しいぃ~♪

各月の書道クラブ 「書けない」と言いつつ、かなりお上手!職員も参加しました!IMG_4465 IMG_4481 IMG_4484IMG_4251 IMG_4363 梅漬けに挑戦したよ!!        こちらは、係長が真剣に天ぷら揚げてますぅ~ みんなで熱々をいただきました!IMG_4416 IMG_4420 IMG_4511   なんだか観ているこちらまでホンワカ幸せな気持ちになる仲良しさん達です(幸)IMG_5717 IMG_5723 IMG_4130IMG_4157 IMG_5715

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

平成30年度を振返る(5月)の楽しいぃ~♪

仲良しのお二人、一緒にソファーに座ってそれぞれ好きなことをしてますが、いつの間にか近づいて、何やら二人の世界に・・・。ペコちゃん人形も仲間入り!IMG_3912 IMG_3913 IMG_3919  良いお天気、暑すぎず爽やかな五月晴れ「バラ園」にお出かけ。こちらは仲良し3人組みIMG_6482 IMG_6464 IMG_6472   ユニットの中庭で日向ぼっこしなから家庭菜園、オネェさん何ができるん?     IMG_3729 IMG_3883 IMG_4026 IMG_4004 IMG_4002

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

平成30年度を振返る(4月)の楽しいぃ~!

皆様、大変ご無沙汰しております!                        上半期のかまくらをまとめてご紹介いたします。まずは平成30年4月です!     「お花見会」でお琴の演奏を聴きながら庭の桜を愛でました。お昼は行楽弁当(旨!)DSCF4406 DSCF4441 IMG_4921 DSCF4412 IMG_4886                    ユニットでは「ふきのとう」入りおやきや「イチゴ大福」など手作りおやつで春を満喫しましたよ~                            IMG_5100  OLYMPUS DIGITAL CAMERA  OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA IMG_5121    そして今年度もゴダイゴのギタリスト浅野氏を向かえ、「音楽療法」を行うことに…。 これもまた楽しい~♪    ♪    ♪                 IMG_5993 DSCF4567

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

忘れません!!3,11

備蓄している食品を実際に作って試食をしてみました。               備蓄物品リスト、使用方法の説明を行い、指示系統の再確認を行いました。      電気、ガスが使用不可能になっても3日間の食料と水が備蓄されていることで、難をのがれられること、自分たちで考え行動するすべを討論しながら試食しました!     DSC04356 DSC04364 DSC04365DSC04374 DSC04373 DSC04375DSC04367 DSC04369  DSC04359  DSC04358 DSC04357

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

忘れません!3,11

平成23年3月11日東日本大震災に襲われたあの日、深夜1時まで施設の電気は停電したままの状態でした。「備えあれば憂いなし」あの日のことを忘れず、防災訓練や備蓄品の取扱いなど12月・3月にかまくらで実施した様子を紹介します。DSC04228  DSC04223DSC04245 DSC04242DSC04231 DSC04233DSC04235 DSC04237

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

全員参加! 次年度の目標を決めよう!!

平成30年度 社会福祉法人鎌倉会の年間目標を投票で決めました。         各部署で考えた目標候補を貼り出し、自分が良いと思う目標にチケットを投票します。         投票総数が一番多かった目標が年間目標になります。                今年度は、ありがとうをテーマに目標を考えてもらいました!                            結果は40票を獲得した、トリノ・ミラノの職員が提案した「感謝の気持ち」    あ、温かな心で り、理解し合い が、頑張っている人たちへ、 と、ときには   う、うまく表現できなくても言葉で伝えよう「ありがとう」に決定しました。    DSC04344 DSC04343    平成30年度もかまくらは、職員が一丸となって感謝の気持ちを持って施設運営をおこなっていこうと考えています。「勢いのある施設」を今後も継続します!

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

はき心地はいかが?

紙パンツの活用について、外部講師による研修が行われました。            紙パンツをはいて真剣に講師の話に聞き入っている職員達、愛らしい(クスッ)    適切なサイズ、正しい装着について『なる程!』と、思う良い話が聴けました!    早速活用開始!!DSC04326DSC04327 DSC04330

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

とったど~~~~~!!ダブル受賞!!

2月14日に行われたグループ内の『介護技術コンテスト』今年も本気で挑みました!  結果は、個人の部「銀賞」 団体の部「最優秀賞」なんと、ダブル受賞です!20180214_163350     施設全体の介護技術を向上させるためには、このコンテストに出場し上位の成績を残すことに大きな意味があり「次は私も!!」とメラメラとやる気スイッチが入ります。   個人の部は初回から4年連続上位受賞、今年こそは団体で最優秀賞を!!と挑み有言実行ダブル受賞することが出来ました。かまくらに戻った3人は拍手で迎えられ大きな大きな喜びと充実感に浸っていました。  これが大事!!                また、このコンテストを開催してくださった研修センターの皆様に心より感謝いたします20180214_163659

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ